商社のギャップ

突然ですが、商社に行きたい就活生の皆さん、なぜ商社業界を志望するのでしょうか?

 

年収がいいから?

稼ぎたいから?

大きなビジネスできるから?

モテるから?

安定しているから?

 

正直なところ、相手を納得させるものであれば、どんな動機であってもいいと思います。

 

私の場合、「大学院で学んだ知識を活かして、社会に貢献したいです(ドヤ」の口です。

この言葉が偽りというわけはなく、知識を活かして、社会に還元できるような仕事をしたいと考えたのは事実です。

他方で「安定しているし、年収もそこそこあるから商社かな。曲がりなりにも体育会入っていたし、ある程度のストレスには耐えられるしょ。しかも大学の専門分野を活かせるような部署もあるし、問題は特にないだろう。」って思って(高を括って)志望した自分もいます。笑

そんな面持ちで入社した私の入社後の約一年を以下に記載します。

 

*私はデリバリー担当として、希望部署に営業に配属されました。 

 

入社~入社後3ヶ月

「こんな仕事早く覚えてやるぜ、周りは合コンとか行ってるけど、稼いで使える社員に俺はなる!」と意気込む。

飲み会にもほとんど行かず、残業して業務をこなす日々 (恥ずかしながら、当時は残業のネガティブさに気づいておりませんでした。)

上から言われた通りに業務を行い、周りからさんざんどやされても、「分かりました、申し訳ありません!」とYesマンになり、着実に会社の下僕へと歩み始めました。

「よしよし、こいつは会社に忠実なやつだな」と思った上もいたかもしれません。

 

入社後3ヶ月~入社後半年

「仕事もある程度慣れてきたし、できる仕事の幅も増えてきたぞ!この調子で、チームに貢献してやる!」と引き続き意気込む。

デリバリー業務も表面的に理解できるようになり、複数国を担当することに。(ちょっと商社マンらしさを感じ始めます。笑)

一方で、かかる費用を1円単位で考え、1円でも多く儲けようと考えた先に何があるのか、と疑問を持ち始める。

 

入社半年~今 

次第に、自分があまり会社のためにお金を稼ぎたくないと思うように。笑

周りからは1円でも安い◯◯業者を起用しろ!という指示が飛んできますが、内心は、少し高くてもサービスも良いし、客先が普段から起用している△△業者にお願いしたいなぁと思ってる自分がいます。正直、担当者と話しやすい会社に依頼したいなぁと。笑

また稼いだ先に何があるのだろうか、と思うようにもなりました。

自分の周辺には、それこそ、何億稼いでやる!やコストマインドをしっかり持て!と言う社員が多いです。

営利集団である以上、このような考えを持つのが当たり前なのかもしれませんが、どうも自分の肌には合わないのではないかと思うようになりました。(たった一年しか経ってませんが。。)

私は、商材に惹かれて現在の部署を希望しましたが、他社員は稼げればどんな商材でも良いという方が多いので、周りと私で温度差があるのかもしれません。

 

何が言いたいかというと、

目標を目指せる環境であったとしても、アプローチ方法には向き不向きがあるということ

また

目指す目標があっても、周りも同じマインドを持った人でないと、目標を達成したいと思う気持ちが継続しない可能性があるということ。(もちろん、自分次第でもありますが。)

を強調したいです。

 

まだ一年も働いていないので、何甘えているんだ、一年足らずで何が分かるんだ、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。(数年たったら、自分はなんて甘えていたんだと自分自身でも思うかもしれませんが、その際は笑い飛ばしてください。)

あくまで一年弱働いた私の入社後の気持ちを駄文ながら記載しました。

 

それでは。